化学・物理

2/3記録【岡野の化学(化学結合)】

今日の勉強時間
化学:10h30m
物理:0h
計:10h30m

その他作業
ブログ:30m
明細書を読む:15m

ブログの書き方を少し変えました。

これまでは、寝る前にブログ記事を書く時間を設けてイチから書いていましたが、数日前から、その日学んだことを下書きしておき、夜にまとめるようにしています。

学んだことを文字にするのは難しいですが、頭の整理ができます。

化学

TC0094_岡野の化学(94)続き~TC0095_岡野の化学(95)

今日は講座で紹介されていた資料を印刷し、色を付けたり、調べたことを追記したりしながらノートに貼り付けることに半日費やしました。

20ページ以上ある資料だったので時間がかかりましたが、化学結合が物質の物理的・化学的性質にどのように関連するのかについて、理解を深めることができました。

資料の中で、イオン結合の特徴として「イオンを多く含む水溶液は導電性が高い」とありました。

そういえばそうだった、と思い出すと同時に、イオン交換樹脂についてノートに貼り付けた画像や自分で書いたイラストが頭に浮かびました(イオンが除去された純度の高い水は電気を通さない)。

イオン交換樹脂を勉強していた時は、電気陰性度がどのように結合の種類に影響するのか、曖昧に理解していただけでした。

また、水素結合はDNAの二本鎖をつなぐ重要な結合ですが、共有結合ほどの結合力がないために、複製の際に二本鎖をほどくのに丁度よい結合であるということも理解できました。

これまで点で勉強してきたことが線で繋がっていくように感じます。

化学結合のマインドマップ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です