記録

4ヶ月目の振り返り

4ヶ月目の勉強時間

合計:337h21m

良かった点

勉強に「緩急」をつけられるようになった

1日12時間勉強できる日が増えました。

土日のどちらかは買い出しや料理の作り置きをして、夫と近所でお茶をするなどゆっくり過ごしています。

料理の工夫をしたり、用事をなるべく1日にまとめたりすることで勉強時間を延ばせているのもありますが、10時間を超える勉強に慣れたとも言えます。

1日の中でも、集中力が高まり時間を忘れて勉強できる時もあれば、集中できない時もあります。

そんな時はノートを閉じて単純作業に切り替えます。

1日単位、一週間単位で勉強に緩急をつけて進められています。

ブログ記事

これまでは勉強のログ程度の記事しか書いていませんでした。

新しい試みとして、これまでの勉強のアウトプットのために、過去のノートやあらゆるサイトを参考にしながら記事を書いています。

Chat GPTは間違える

調査においてはChat GPTも活用しています。

ただ、(ブログに出さない普段の勉強においても言えることですが)Chat GPTがはきだしたものは全て裏どりします。

Chat GPTは賢いですが、嘘つきだからです(^^;)

人に見られるブログ記事に間違ったことを書けないので緊張感がありますが、その分調査に身が入るので学習に深みが増します。

これからもChat GPTの使い方を工夫しながら、ブログでのアウトプットを継続します。

明細書を読んで気づいたこと

やはり、読んでいて楽しいと感じる明細書は内容を理解しやすいです。

わたしがそのように感じた明細書は、ミドリムシやゾウリムシなどの微生物を使った土壌汚染の除染方法、バクテリオファージを利用した細菌感染症の予防方法、法医学的なDNA鑑定を効率よく行うために生体材料からDNAを採取する方法に関するものです。読んでいて気持ちが高まりました。

「楽しかった」で終われば趣味の勉強ですが、専門分野・得意分野として打ち出すためのきっかけとして「理由はわからないがワクワクするなー」という気持ちは出発点にできると考えます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です