記録

ブログ:一週間の振り返り(20230227-0305)

今週の勉強時間
化学:28h10m
物理:14h52m
明細書:4h16m
その他(ビデオセミナー視聴、入力作業等):19h50m
計:67h08m

良かった点

行動計画を見直す

月末に行動計画表を見直したことで、より出口を意識できるようになりました。

計画表はエクセルで作成しており、「対訳・メモリ構築」、「トライアル」「仕事環境の構築」などテーマを作っています。また、すべてのテーマが一見して分かるように、別タブにカレンダーを作っています。

例えば「仕事環境の構築」というテーマであれば、エクセルブック内に「購入予定」タブを作ります。

購入する予定のツールや辞典、本をリストアップし、値段やおおよその購入予定時期、購入にあたって参考になるビデオセミナーの番号とネット情報のリンクをまとめています。

これで、やみくもに購入して「プロとして稼働する前に予算がなくなってしまった!」という事態は避けられます。

計画が明確になると、その分漠然とした不安がなくなります。

計画通りにしなければならないと思うとストレスになるので、計画通りにいかなければまた見直せばいいくらいの気楽さです。

AIとの対話をつかう

化学・物理の勉強にChatGPTを使用しています(あくまで補助的に、です)。

使っているうちにAIの答え方の傾向が分かってきました。

ただ、質問の内容にもよるのかもしれませんが、参考となる最新のリンクを求めると、提示されたもののほとんどがリンク切れとなっているのは残念なところです。

いつの情報を参考にしているのかと聞くと、2021年までの情報という答えでした。

さらに「先ほどの回答に誤りがあり申し訳ございませんでした」とあっさり訂正することがあり、混乱を生じることもあります。

そのためどんな回答であっても100%信用せず、ネット等で裏どりしています。

「それでは最初からAIを使う必要はないのではないか?」というとそうでもありません。

AIとの対話は、自分の知識を整理するための良い方法の一つだと思います。

まだ模索しながら使っていますが、AIに教えてもらいながら勉強という感じではなく、AIと一緒に勉強しているような使い方をしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です