今日の勉強時間
化学:6h25m
物理:2h42m
計:9h7m
今日は、昼間に用事があったので数時間外出しました。プリントアウトしておいた明細書を持って行って、待ち時間に20分ほど読むことができました。
化学
TC0102_岡野の化学(102)
広がりと深さを意識する
分子結晶の一つ、ファンデルワールス結晶の例としてCO2固体についてまとめる際、自分なりに横展開しようと工夫したので記録として書いておきます。
ファンデルワールス結晶の例としてCO2固体(ドライアイス)がある
↓
ドライアイスについて、改めて調べてみる。
↓
「ドライアイスは固体二酸化炭素の商品名であり、食品の保冷だけでなくワクチンの輸送、遺体の保存、自動車の洗浄に使われている」など、性質や用途などまとめてから「固体二酸化炭素」「ドライアイス」両方のキーワードで特許明細書を検索。
↓
明細書の中に「ドライアイスショット」というワードを見て、ノートにまとめた「車の洗浄」とつながる。
↓
ドライアイスで洗浄するメカニズムや、なぜドライアイスで洗浄するのか(ドライアイス洗浄のメリット)について調べる。
↓
次に「ドライアイスショット」「ドライアイス洗浄」で明細書を検索し、プリントアウトしておく。
↓
「熱収縮チューブ」「ブラスト洗浄」など、関連して調べた用語があれば知子に登録。
↓
昇華に関連して、先ほどのドライアイス洗浄に加え、昇華インク、凍結乾燥機の仕組み(コールドトラップ)、有機半導体材料の昇華精製などについてまとめる。
↓
「凍結乾燥機」「昇華型プリンター」「コールドトラップ」で明細書を検索し、プリントアウトしておく。
↓
ここでようやく、岡野の化学の「ドライアイス(CO2)やヨウ素(I2)は昇華性を示す」という説明に戻る。ヨウ素、ナフタレンについてまとめる。
↓
プリントアウトした明細書は、すき間時間や移動時間、PCをシャットダウンした後、寝る前(寝つきをよくするために布団に入る30分前からはPCやスマホを見ることを控えている)などに読む。
有機半導体材料の昇華精製装置の資料を読んでみると、加熱部分が「石英ガラス管」であり、数日前にノートにまとめたばかりの二酸化ケイ素とリンクしました。
徐々にですが、勉強に広がりと深さを持たせることができていると感じています。
物理
TP0067_橋元・物理基礎(67:演習問題)続きから