トライアルの結果
1ヶ月以上前に受けたトライアルの結果が届きました。
結果は不合格でした。
コメントと総評をかなり長めに、丁寧に書いて下さって、感謝の気持ちとともにいっしょに仕事がしたい翻訳会社だと感じました。
ただ、ふだん仕事で目にしている表現が不適当とみなされている部分もあり、翻訳会社によって(あるいは審査担当の方によって)ちがうのか、その文書では不適当だったのかよくわからないところもある。
英訳では単純なタイプミスもひとつあって、これはないと反省です。何度も見直したのに。いや、あの時の自分では何度見直しても見逃していたんだろう…
現在の実力が、トライアル合格・不合格のラインをギリギリこえるかこえないかのレベルなのだと分かりました。
しかし、めざすはプロとして仕事ができる翻訳者であって、トライアル合格ではないんです(実をいうと、トライアルを提出する前にだれかにチェックしてもらおうと企んだのですが、それは全く意味のないことだと考えなおしました)。
ともあれ何が足りていないのかがトライアルを受ける前より少し分かったので、トライアルを受けて良かったです。
数ヶ月期間をおいて再受験が可能なので、また受けようと思います。
本業では、緊急事態宣言によってしばらく完全在宅ワークとなりました。
あいかわらず仕事量が多く、残業続きの日々がいつまで続くのか分かりません。
翻訳チェッカーの案件は、新年を迎えてからすでに複数件受けています。
(忙しさを言い訳にして)ブログの更新が滞り気味ですが、落ち着くまでは少なくとも週末に1記事は書くこと(できればそれ以上)を目標とします。
最後に…話がかわりますが、マンガ『はたらく細胞BLACK』を購入したので、届くのが楽しみです。読んだら感想記事を書きます。
人気記事【体験談】DMM英会話で1年間学んだ感想、メリットとデメリット