海外ドラマ『アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~』について記事を書きます。
死後に自分を「アップロード」して、永遠に仮想現実世界で生きることができるとしたら?
ユーモア満載、でも2033年には本当にこんな世界になってるんじゃ…?なんて思いながら、気がついたら半日で一気に観てしまった。
Amazonプライム会員なら無料で観ることができます。
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~
Amazon オリジナルドラマ
2020年5月にシーズン1が全世界に配信され、シーズン2の制作も発表されたようです。
あまりに気になるシーズン1の終わり方だったので、シーズン2がはやく観たい…
Amazon プライム会員なら無料で観られる
Amazon プライム会員なら、この作品を無料で観られます。
30日間の無料体験を利用して観ることもできます。
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~のあらすじ
プログラマーのネイサンは自動車事故に遭い、ガールフレンドのイングリッドの強引な勧めで、仮想現実世界「レイクビュー」へ”アップグレード”されることになった。
”エンジェル”として、ネイサンのサポートをおこなう担当になった、ノラ。彼女は生きている人間だが、「アバター」を使えばネイサンの世界に行って言葉をかわすことができる。
ネイサンは生きているときの記憶が一部欠落していた。ノラは、ネイサンの自動車事故に不信を抱くようになる。そして、彼の死に隠された陰謀があることに気がつく。
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~の見どころ
あるかもしれない近未来
自動運転の車、店のレジ係はAI、人々は手をサッと動かして瞬時に遠くのだれかと会話して…
2033年という近い未来、そんなデジタル社会に、「死後の仮想世界」ができても、不思議じゃないかも…
そう考えると、ちょっとドキッとさせられます。
皮肉なユーモアたっぷり
ネイサンは、リゾートホテルでの暮らしをスタートさせましたが、その下層階にはお金のない「2ギガ」の人々が住んでいました。
2ギガを使い果たしたら、次の月まで固まったままになってしまいます(おそろしい…)
仮想世界だけではありません。ノラのいる人々は「星5」で評価されます。会社の上司からデートの相手まで、まるでレストランのレビューのように星で評価されるのです。
よく考えればわたしたちの生活でもやってることだな?なんて笑いながら気がつきます。
まとめ:英語学習におすすめ
海外ドラマは映画よりも長く楽しめるため、英語のリスニング学習に向いているといわれています。
同じ登場人物の英語をよりたくさん聞くことで聞き取る力が身につくからです。
ぜひ、『アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~』を観てみて下さい。Amazonプライム会員なら無料です。