はじめまして
はじめまして。Yukaと申します。
このサイトを運営しているわたし自身について、
そしてこのブログについて書きます。
このブログでは、英語に関することを中心に発信します。
英語の勉強法、翻訳、TOEIC、社会人の独学方法などが中心です。
ほかには、おススメの本の紹介もしていますし、
これからは映像制作についての記事も書く予定です。
職業
わたしの現在の職業をご紹介します。
- 本業:会社員(CRO企業)
- 副業:翻訳・翻訳チェッカー
本業について
会社員としてCRO企業で勤務しています。
CROはContract Research Organizationの略で、製薬会社がくすりの臨床開発や販売後の調査をおこない、国の機関に報告書を提出するためのサポートをしている会社です。
所属するプロジェクトチームによって業務の内容は多岐にわたりますが、英語の資料を扱うことが多く、わたしは業務で翻訳のチェックをすることもあります。
副業について
在宅での副業として、翻訳と翻訳チェッカーの仕事をしています。それぞれ説明しますね。
翻訳
クラウドサービスでの英日翻訳をしています。
まだ始めたばかりで、現在はジャンルを問わず翻訳しています。
本来はトライアルが必要なのですが、通信教材で医薬翻訳を学んでいた時にある程度の成績をおさめたので、トライアル免除で登録してもらえました。
すきま時間に少しずつ仕事を受けているため、収入はほんの少しです。
けれど「夢だった翻訳の仕事でお金をもらえているんだ」という喜びがあります。
翻訳チェッカー
翻訳会社のチェッカーです。トライアルを受けて採用されました。
主な担当分野は、「医薬・医学」です。本業が活かせています。
このサイトでも紹介していきますが、
翻訳者になりたい人にとってもおすすめしたい仕事です。
翻訳の流れを知ることができるし、翻訳者になったときに注意するべきポイントを知ることができるからです。
将来、翻訳の仕事が多くなればチェッカーの仕事をやめるかもしれません。
それまでは仕事を続けながら、翻訳チェッカーの仕事についても紹介していきます。
これまでどんなことをしていたか
前職はWebコーダー
前職は一般企業でWebコーダーをしていました。
大学卒業後、しばらくは事務職をしていたのですが、専門学校でWeb制作を学んだあと、コーダーとして働き始めました。
そして1年後にキャリアチェンジして、現在の会社に就職しました。
いまは英語という自分のすきなことに関われています。
Webの経験も、これから何かの形で活かしていきたいと考えています。
このブログを始めたきっかけ
自分の経験をブログで発信することで人生が豊かになった、というプロブロガーの記事を読んで、興味を持ったからです。
Webサイト作りの経験があるので、わたしもWordpressをつかってブログを始めようと思いました。
試行錯誤しながらサイト運営していて思うのは、
様々なスキルと知識が身につくということ。
文章を書くスキルも向上するし、Webの経験も活かせている。
わたしにとってメリットが大きいと感じています。
サイトのおもな内容は「英語学習」。
自分がすきで得意分野である英語について、人の役に立つ情報を発信します。
わたしの記事を読んでくれる人が「なるほど。そういうことか!」といいながら読んでくれるのを想像したらワクワクしてきます。
このサイトが、みなさんにとって役に立つ情報を提供できればうれしいです。
それではどうぞよろしくお願いします☺