英語の独学におすすめ【MeetUp】に参加した感想:5回目
これまでにわたしが参加したミートアップをご紹介しています。
これまでに参加したミートアップについての記事はこちら
- »英語の独学におすすめ【Meetup】に参加した感想:1回目
- »英語の独学におすすめ【MeetUp】に参加した感想:2回目
- »英語の独学におすすめ【MeetUp】に参加した感想:3回目
- »英語の独学におすすめ【MeetUp】に参加した感想:4回目
5回目はワンコイン英会話についてです。
スポンサードサーチ
ワンコイン英会話
2回目と同じ名前ですが、イベントのホストと会場が別でした。
開催日時、場所、参加費は?
平日19:00から2時間、カフェで行われました。2回目と同じく、参加費である500円と、カフェで注文するドリンク代が必要でした。
参加者の人数、年齢層や性別、出身国は?
参加者は15名ほど。年齢は20~30代で男性より女性の方が多かったです。海外の人は1、2名であとは日本人でした。
どのような内容だったのか
会場に到着してドリンクを注文したあと受付をします。
受付するときに「初級」「中級」「上級」いずれかの自分の英会話レベルを聞かれます。
レベル別に英会話
レベル別にテーブルが分かれているので、はじめは同レベルの人と話します。
時間がたてば、一部の人が隣のテーブルに移動します。
2時間でさまざまな英会話レベルの人と話すことができます。
話題は?
話す内容は自由ですが、どのテーブルでも一番多かったのは海外旅行についての話題で、あとは職業や趣味について話しました。
感想
海外で暮らしていた人は独特の魅力があった
イベントのホストである女性とも話しました。
彼女はとても明るくて魅力的な雰囲気を持っていました。
スペインに住んでいたようで、スペインの食事や文化について教えてくれました。
彼女以外にも、海外に長期滞在していた人は独特の魅力を持っていました。
体験にもとづいたトークの引き出しもたくさん持っていて、その人の魅力をつくっているという印象でした。
英語ができるとはどういうことかに気がつく
「上級」レベルにいた女性は50か国ほど旅したことがあり、タイに数年間住んでいたと話してくれました。
けれど、英語力に関しては「意外と語彙力はないんですよ。使っているのは簡単な英語だし」と言って笑っていました。
わたしは日常会話程度の英語は話せますが、彼女ほど言いたいことをすんなり英語にできるレベルには達していないと感じました。
英語を「学んでから使う」のではなくて「使うことで学ぶ」ことをしていこうと決めるきっかけとなったイベントとなりました。
人気記事【体験談】DMM英会話で1年間学んだ感想、メリットとデメリット