英検1級におすすめの単語帳『究極の英単語』
こんにちは。
今回は、英検1級受験におすすめの単語帳『究極の英単語』について書きます。
これから英検を受ける人に、読んでもらいたいです。
スポンサードサーチ
英検1級におすすめ『究極の英単語 Vol.4』
『究極の英単語』は4シリーズありますが、英検1級対策におすすめなのは「超上級の3000語」であるVol.4。
出版社アルクによるレベル対応もチェックしてみてください。
»レベル別語彙リストSVL12000
パス単+究極の英単語の「最強コンビ」
わたしの場合、英検受験を決めてから試験まで2ヶ月をきっていて、受験対策には『英検1級でる順パス単』(以下、パス単)のみ使いました。
それ以外に、過去問に登場した初見の単語をチェックしました(が、覚えるまでには至りませんでした)。
『究極の英単語』は英検受験後に購入したのですが、パラパラと見て驚きましたね。
パス単に掲載されていない、英検1級過去問に登場した単語のほとんどをカバーしていたんです。
できれば併せ使いしよう
パス単だけでも、英検1級の語彙問題で得点することは可能と考えます。実際、わたしは、20/25問が正解でした。
でも、パス単と『究極の英単語』を併せて使えば最強なのです。これから英検1級を受ける人には、この2冊を使うことをおすすめします。
ネイティブスピーカーが驚く?究極の英単語
『究極の英単語』Vol.4の帯には、こんなことが書かれています。
TOEIC満点を超えてネイティブも驚く語彙マスターになる!
この単語帳の中で、わたしが初めて見た単語を英語学習アプリで紹介すると、ネイティブスピーカーから「見たことも聞いたことも使ったこともない」というコメントがつきます(笑)
そんな単語を覚える意味はあるのか?のちほど書きます。
『究極の英単語』のいいところ
収録単語数が多い
『究極の英単語』はVol.1~4で12000語あります。なんていう数…
先ほども書きましたが、英検1級にはvol.4を使います。vol.4だけで、3000語。難関試験にも、圧倒的なカバー力で支えてくれるはずです。
見やすい
これ、わたしにとっては重要なポイント。
「見やすい=分かりやすい」つまり、使いやすい単語帳といえます。
適度な余白があり、文字がみやすい。例文が少ないことが欠点として取り上げられているようですが、使い方を工夫すればいいだけかなと。
オリジナル例文をつくってメモすることができるし、少ない例文を徹底的に音読すればいいと考えます。
『究極の英単語』の音声は別売
じつは、音声データは別売なのです。わたしがこの単語帳について不便だと感じた点です…
音声データを無料でダウンロードする
なるべくならお金は使いたくありません。そこで、Audible(オーディブル)をつかう方法があります。
人気作家のベストセラーから名作まで、ビジネス、自己啓発、小説、落語、洋書など20以上の豊富なジャンル。Audibleでしか聴くことのできないスペシャルコンテンツも。38か国語の海外コンテンツと国内コンテンツを合わせ、40万タイトル以上が楽しめる。
Amazonの「音声で読書」ができるサービス、Audible(オーディブル)なら、月額1,500円ですが、【30日間の無料体験】があるんです。
これなら別売の音声版を購入する必要がありません。ぜひお試しください。
»「Audible」30日間無料体験
「意味がない、価値がない」について
「なにが究極だ!ネイティブも知らない単語を覚える意味や価値なんて、ないだろ!」
そんな声が聞こえてきそうです。
しかし、わたしはそう考えません。むしろ、自分にとって必要な単語を学んでいるつもりです。
「究極の英単語」を覚える意味がある人
『究極の英単語』には、医学に関する単語が掲載されていて、その多くはわたしが本業(医薬品の安全性管理)で毎日のように目にしている単語です。
そう、実務に役立っているのです。
さらに、海外のニュースや、上級者向けといわれる英語雑誌『TIME』に登場する単語も多く掲載されています。
英語を学習する目的は人それぞれですけど、「英語を使って働きたい」、「英語雑誌を読めるようになりたい」という目標があるなら、この単語帳は助けになってくれるし、使う価値も、意味もあります。
わたしだって、周りの人に(・ω・)✨ドヤァ!←こんな顔するために英語を学んでいるのではありません。
英語が好きだし、学び続けたい。新しことを知りたいという、ただの好奇心でこの単語帳を手に取りました。
まとめ:『究極の英単語』はワクワクする単語帳です
『究極の英単語』、この記事を書いているわたしもまだ使い始めて間もないですが、なぜかワクワクする単語帳なんです(笑)
雑誌やニュース、仕事で、新しく覚えた単語に出会えたら感動しますし、『究極の英単語』はその感動を味わえる単語帳であると感じています。
ぜひ、ためしてみて下さい。
人気記事【体験談】DMM英会話で1年間学んだ感想、メリットとデメリット