【英語独学におすすめ雑誌】『CNN English Express』を読もう
今回は、最近わたしが読んでいる英語雑誌について書きます。
『CNN English Express』という月刊雑誌で、英語の多読に最適なんです。
CDがついているので、音読やシャドーイングなどの練習に使えます。
『CNN English Express』がどんなものなのか、また、この雑誌を使ってどのように英語学習ができるのかをご紹介します。
スポンサードサーチ
『CNN English Express』とは
CNN(シーエヌエヌ、Cable News Network)は、ワーナーメディアの一部門であるワーナー・メディア・ニュース・スポーツが所有するアメリカのケーブルテレビおよび衛星テレビ向けのニュースチャンネルである。1980年にテッド・ターナーによって世界初の24時間放送するニュース専門のチャンネルとして設立された[1]。ジョージア州アトランタに本社を置く。
引用元:Wikipedia
月刊雑誌『CNN English Express』は、CNNで放送されるニュースを題材にしているので、最新のニュースと英語表現を学べるのです。
以下は日本版CNNのサイトです。毎日のニュースをチェックするのもいいですね。
日本語版CNN
購入方法
1冊あたり1,263円です。以下から購入できます。
定期購入
以下の公式サイトから定期購入の申し込みをすると、1年間で15,156円です。
CNN ENGLISH EXPRESS
『CNN English Express』の魅力
『CNN English Express』の魅力をいくつかご紹介します。
①英語のニュースを聞き取れるようになる
英語でニュースを聞くことは、英語学習者の目標のひとつ。
わたしは、ときどきCNNニュースをポッドキャストで聞きますが、速すぎて聞きとれないところもあり、なかなか難しいんですよね‥
この雑誌と付属のCDを使えばニュースをかみ砕いて読めるので、1回目は聞き取れなかったフレーズが、「ノーマルスピードで聞きとれる!」と感動します。
学習を続ければ、CNNだけでなく英語のニュースを聞き取りやすくなるはず。
②どのレベルの人も使える
この間、『TIME』という雑誌を初めて読んでみました。読めなくはないですが、わからない単語も登場し、明らかに「上級者向け」のハイレベルな雑誌だと感じます。
いっぽう、『CNN English Express』は、どのレベルの英語学習者もつかえる雑誌です。
一冊の中で「基礎編」、「中級編」、「上級編」があるので、自分のレベルに応じて重点的に学習するところを決められます。
それに文章のかたまりが長すぎないので、挫折しにくいです。
③コラムが充実
取り上げられているのは、まじめなニュース記事ばかりではありませんよ。内容が本当に充実していて、読者を飽きさせない工夫がされています。
例えば2020年2月号には以下のようなトピックも。
- 「”you”をネイティブ感覚で使いこなすには?」
- 「アメリカでポケトークを試してみた」
面白いのは「英語にないなら作っちゃえ!」というコーナー。
例えば、「食わず嫌い」を英語にするとどうなるか?など。
読者参加型のコーナーで、だれでも投稿できます。同時通訳者、橋本美穂さんも参戦します。
選ばれたら投稿が掲載、ポイントが付加され、ランキング発表もあります。年間ランキング上位者には豪華プレゼントがあるとのこと(笑)
④付録が素晴らしい
別冊付録として問題集がついていて、これが素晴らしい。
単語のチェック、ディクテーション、リスニングなど、付属のCDを使って解ける問題がたくさん掲載されています。
⑤学習方法と学習スケジュール
なんと、この雑誌のはじめに、学習方法と学習スケジュールが書かれているのです。しかも、とても見やすい。
わたしはまだ始めたばかりですが、みているとワクワク、毎月楽しみに学習できそうです。
学習方法と学習スケジュールは次にご紹介します。
『CNN English Express』を使った学習方法
「黄金学習」ルーティーン
以下のようなルーティーンで学習することがすすめられています。
- 聴く‥何も見ず音声を聴く
- 読む‥スクリプトを見つつ音声を聴く
- 理解‥スクリプトの内容を理解する
- 音読‥何度も音読する
- 発信‥単語を覚える&反訳トレーニング
大事なのは、「自分は何を聞きとれなかったのか?」を把握すること。
実は同じようなフレーズを聞きとれていないことが分かったりするものです。
それを知った上で音読やシャドーイングをすると、さらに効率的です。
レベル別に効果的な使い方がある
『CNN English Express』はどのレベルの英語学習者もつかえる雑誌だ、と書きました。
以下のとおり、レベル分けされているのです。
- 初級者…TOEIC~500、英検3級
- 中級者…TOEIC500~、英検準2級~準1級
- 上級者…TOEIC850~、英検1級
一冊の中で「基礎編」、「中級編」、「上級編」があるので、自分のレベルに応じて重点的に学習するところを決められます。
「自分には英語雑誌はレベルが高くてムリだ」などと考える必要はないですよ。
学習スケジュール
学習スケジュールも、「竹内編集長オススメ!」としてレベル別に紹介されています。
たとえば、中級者の場合、1週目はこんな感じ。
- Day1:基礎トレ1、2
- Day2:ダイジェスト1、2
- Day3:ダイジェスト3、4
- Day4:ダイジェスト5、6
- Day5:好きな記事
- Day6:Relax
- Day7:Relax
紹介されているスケジュールに沿って進めれば、1日30分で1カ月間、無理なく始められそうです。週2日はRelax Dayとなっているので、社会人にも嬉しい(笑)
電子版『CNN English Express』
スマホやタブレットなどで電子版『CNN English Express』を読めます。
1ヶ月:1,080円、6ヶ月:6,400円、12ヶ月:12,800円です。
以下のリンクを参考にしてください。
iPhone・iPad 向け電子雑誌アプリ Newsstand 「CNN ENGLISH EXPRESS」について
Amazon Kindle
Amazon Kindleでも、990円で読めます。
電子版なら、雑誌を持ち歩かなくても気軽に学べますね。
まとめ
『CNN English Express』は、使い方によってリーディング、スピーキング、ライティング、リスニングすべてを向上させることができます。
わたし自身、読み始めて間もないですが、とても素晴らしい雑誌だと感じています。
しばらくはいろいろな雑誌を試してみて、定期購入を考えるつもりです。
みなさんも試してみてください。
人気記事【体験談】DMM英会話で1年間学んだ感想、メリットとデメリット