【英語の独学におすすめ】LINEを単語帳にしよう
今日は「LINEを単語帳にしよう」ということで、英語を独学している人に向けて記事を書きます。
効率的に単語を覚えたい人、新しく知った単語をまとめておくツールないかなぁと考えている人は、ぜひ読んでみてください。
スポンサードサーチ
あたらしく知った単語、どうしよう
最近、英語雑誌をいくつか注文して読み始めました。
何せレベルの高い雑誌なので、生まれて初めて見る単語もわんさかです。
「あたらしく知ったこれらの単語、どうしようか…」と悩んだわけです。
今まではルーズリーフに書いていましたが、紙がぐちゃぐちゃになったり、なくしたりします。
LINEを単語帳にしよう
そこで、ふと思い出しました。
「LINEを英語ツールにするのがおススメって、だれかがブログに書いてたな…」
Twitter上にも、LINEを使って単語帳をつくっているという人がちらほら。
LINEは無料だし、使わない手はありません。
LINEを単語帳にする方法
べつにルールなんてありませんが…、わたしは以下のようにしています。
①自分だけのグループをつくる
グループを作成します。メンバーは自分だけ。
勉強仲間とグループを作って単語をシェアするするのも楽しそうですね。
②新しく知った単語をどんどんポストする
雑誌や洋書など読みつつ、単語をポストしましょう。
③その単語を使って文章をつくる
文章をつくってまとまりで覚えた方が記憶に残りやすいです。
関連する絵文字や画像など入れると覚えやすいかも。
上の写真では「tauntingly:あざけって」なので、デビルの絵文字を入れました(笑)
まとめ:英語の独学は効率化することが大切
独学は文字通り「孤独な作業」です…
効率的に学習をすすめないと、目的のない学習をだらだらと続けてしまいがち。
効率的に学習するためにはどうするか?
わたしも日々考えています。
連絡手段として使っているLINEも、使い方によっては立派な学習ツールになります。
みなさんも、なにか思いついたら教えてください。
人気記事【体験談】DMM英会話で1年間学んだ感想、メリットとデメリット