【医学医薬翻訳】英単語を語源で覚える方法(③語根)
今回は、「英単語を語源で覚える方法(①接尾辞)」をテーマに記事を書きます。
以下のような人向けです。
- 医学・医薬翻訳を学びはじめたorこれから学びたい
- 英単語を覚えるのに苦労している
「接頭辞」、「接尾辞」につづき、今回は「語根」です。
以下の記事もご覧ください。
この記事を読めば、まったく知らない単語に出会っても大体の意味が分かるようになります。
スポンサードサーチ
語源を知ろう
前回の「①接頭辞」でも説明していますね。
語源とは以下の3つのこと。
- 語根(root)
- 接頭辞(prefix)
- 接尾辞(suffix)
今回は「語根(root)」です。
語根とは?
語根とは、単語を構成する基礎の部分です。
例をだしますね。
gastrotomy:胃切開[術]
この単語の語根は「gastr(o)」です。
「gastr(o)」には「胃(stomach)」という意味があります。
語根(root)+接辞(affix)
何か気がつきましたでしょうか?
-tomy
(切開[術])という「接尾辞」がうしろにありますね。
つまりこういうこと。
gastro
(胃)+-tomy
(切開[術])=gastrotomy(胃切開[術])
語根に接頭辞や接尾辞やらがくっついて、ひとつの単語をつくっているのです。
「gastr(o)」が語根の単語
他に「gastr(o)」が使われている単語を少しご紹介。
- gastralgia(胃痛)…gastr+-algia(痛み)
- gastritis(胃炎)…gastr+-itis(炎症)
- gastroscope(胃鏡)…gastro+-scope(検査鏡)
いろいろな語根
ほかの語根をいくつかご紹介します。
cardi(o):心臓(heart)
- cardiology(心臓病学)…cardio+-logy(学問、論)
- cardiopathy(心臓病)…cardio+-pathy(病気、疾患)
- cardiogram(心拍記録図)…cardio+-gram(図)
neur(o):神経(nerve)
- neurectomy(神経切除[術])…neuro+-ectomy(切除[術])
- neuroplegia(神経遮断)…neuro+-plegia(麻痺)
- neurologist(神経学者)…neuro+-logist(学者)
stomat(o) :口(mouth)
- stomatitis(口内炎)…stomato+-itis(炎)
- stomatology(口腔科学)…stomato+-logy(学問、論)
- gingivostomatitis(歯肉口内炎 )…gingivo-(歯肉の)+stomat+-itis(炎)
まとめ
これまで「接頭辞」、「接尾辞」、「語根」の語源をご紹介してきました。
英語の語源を知ると、とても便利。
芋づる式にさまざまな単語を覚えることができるからです。
翻訳を学ぶ上で必ず役に立つはずです。
人気記事【体験談】DMM英会話で1年間学んだ感想、メリットとデメリット