※今回は、雑記的な短い記事です。
引っ越します
久しぶりのブログ投稿となってしまいました。
いよいよ明日、岡山県に引っ越します。
夫は、異動前の仕事が多く、深夜帰りが続いていました。私もギリギリまで勉強に集中したかったので、今日から本格的に箱詰めを開始しました(^^;)
とはいえ、引っ越しに関連して先月から細々とやることがあったので、この1カ月はあまり落ち着いて勉強はできていません。
机や棚の分解、そして引っ越し先での組み立ては、引っ越し業者がやってくれるのでありがたいです。
引っ越し先では、なるべく早く生活を整えたいと思います。
これまでは実家から割と近いところに住んでいました。数カ月に1回は実家に帰ったり、ごくたまに友人と会ったりしていました。
しかし、岡山からはやや遠くなってしまうので、これからしばらくは基本的に夫とだけ会話する日々となりそうです。
私は、何日間も家にこもって長時間机に向かうことが苦にならないタイプです。一週間外に出ないこともあります。
それに、人付き合いが広いタイプでもありません(人と話すのは好きです)。
気軽に実家に帰ったり友人に会ったりできないような、「強制的に勉強に集中できる環境」に行くのだと考えれば、今回の引っ越しは良いことかも知れません。
しかし、知らない土地で話せる相手が夫だけというのは、おそらくストレスになるだろうと思います(不仲というわけではありませんよ)。
たまに会社員だった頃を思い出します。通勤が面倒でしたし、人間関係のストレスを感じることもありましたが、だれかと会話できる場があるのはありがたいことでした。
ですので、引っ越し先では週末になるべく二人で出かけるようにして、顔なじみの店などができれば良いと思います。
あとは、夫の同僚を介して家族ぐるみの付き合いができれば理想ですが、夫はそういった人付き合いがやや苦手なようで。
人当たりが良い人ではあるのですが、休日にまで職場の人と会いたくはないし、できれば夫婦二人だけで過ごしたいと考えているようです。
…とまあ何だかんだと引越しについて思うままに書きましたが(^^;)、関西以外の場所に住むのは初めてなので、楽しみです!
最近の学習
前回のブログ記事(以下の記事)とやっている内容はほぼ変わりません。
ただし「1日に数件の明細書を読む」はやめました。というより、できないことが分かりました。
前回のブログ記事に書いたことを1日でやろうとすると、結局はすべての明細書を流し読むことになります。
「多読」が目的で前回のブログ記事のように書いていたのですが、理解できない部分を理解できないままにして次に進むのでは意味がないなと。
現在は、以下のように進めています(ざっくりと書きます)。
日本語と英語で読む→ライティング→メモリ
まずは1件じっくり日本語で読みます。
1文ずつ理解できるまで資料を作り、ノートに書き、不足知識を補充しながら、です。
時間はかかりますが、ここをちゃんとやらないと意味がないです。
次に英日で読みます。
その後、日英ライティング練習です。やり方はあえてここには詳しく書きませんが、とにかく手を動かしています。
ここまでやって、ようやくメモリに入れます。
当然、公開訳をそのまま流し込むのではなく、公開訳に納得がいかない場合は自分なりに変えています。
購入本
最後に、最近購入した本をのせておきます。
100万人の金属学 基礎編
まだ少ししか読んでませんが、原子の並びを教室に例えるなど表現が独特で面白いです。
トコトンやさしい液晶の本
明細書を読む際に、こういった図解が多い本が役立ちます。