化学・物理

3/9記録【岡野の化学(塩の加水分解、中和滴定)】

今日の勉強時間
化学:8h7m
物理:0h
その他作業:3h26m
計:11h34m

化学

TC0130_岡野の化学(130)~TC0131_岡野の化学(131)

最近の勉強は、「YouTubeを視聴、XMindでマインドマップ作成、知子の情報にまとめる、印刷してノートに貼る、手書きでまとめる、画像をノートに貼る」がルーティンです。

知子の情報にテキストでまとめて自分の言葉で説明できるように整理、マインドマップ作成と画像検索により視覚的に整理、動的なものを知りたいときはYouTubeで確認…と使い分けています。

中和滴定の勉強では、YouTubeを視聴し、画像を多く盛り込んだマインドマップを作成しました。

もちろん、講座の動画も視聴しながら勉強しています。

一時停止してはYouTube視聴、その後講座の動画に戻り、また一時停止してマインドマップを作成し…という感じです。

YouTubeを使うとき

YouTubeを開くときに気を付けなければならないのは、勉強とは関係のない動画の誘惑を受けるということです。

今日はpH指示薬のメチルオレンジを調べていたはずが、メチルオレンジという高校生バンドの動画を観てしまいました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です