化学・物理

2/23記録【橋元の物理(電流、磁界)】

今日の勉強時間
化学:1h45m
物理:9h8m
明細書:0h33m
計:11h26m

物理

TP0074_橋元・物理基礎(74:電子の流れを可視化する)~TP0075_橋元・物理基礎(75:~オームの法則)途中まで

今勉強している電気の単元では「電流、磁力、電圧」など、聞きなじみがあり、かつ会話で使うこともある言葉が登場します。

しかし、改めてそれらが何なのかを考えると、うまく説明ができない。つまり深いレベルで理解していないことに気づきます。

そのため「知っているつもり」の言葉もすべて、ノートに書くようにしています。

わたしが電気の勉強をしていると、電気に詳しい夫がB5用紙3枚分の手書きの資料を作ってくれました。ありがたいです(^^)

ChatGPT

今日のAIとの対話の一部です。



点と点が繋がる感覚

電球が光る仕組み、蛍光灯が光る仕組み、LEDの光る仕組みを、「電子の動き」という視点で説明できるようにノートにまとめました。

化学を勉強しているおかげで、蛍光灯のガラス管の中で起こる化学反応、そして電子の動きを理解しながら追うことができます。

また、フィラメントに塗装される「電子放射性物質」をキーワードとして特許を検索し、ランプに関する特許明細書を読みました。

LEDが光る原理では、正孔についての理解が必要です。化学で半導体について掘り下げて勉強していたので理解できました。

最近の勉強では「点と点が繋がる」瞬間を感じられることがあります。

まるで別方向から堀った複数の小さなトンネルが繋がったときに感じるような、楽しい気持ちが沸き上がってきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です